2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧
簿記きほんのき96 今日の学習 95話で学習した法人税について、決算で納税額が決まった時、税金を納めた時の仕訳を学習します。 法人税等の処理おさらい 法人税等について学習する処理は以下の3つです。 中間申告と納付 決算時に納税額が確定した時 法人…
簿記きほんのき95 今日の学習内容 今日は、会社が支払う税金である「法人税」の概要と中間申告と納付について学習します。 今日の学習内容 法人税とは 法人税、住民税及び事業税 法人税等の処理 法人税等の中間納付 「仮払消費税等」勘定 中間納付の仕訳 …
簿記きほんのき94 今日の学習内容 税抜方式で、消費税預かったり、支払ったりした記録を決算時に計算して納税額を確定します。 今日は、消費税の決算時の仕訳と、消費税を税務署に支払った場合の処理を学習します。 今日の学習内容 前回のおさらい 今日の…
簿記きほんのき93 今日の学習内容 今日は、消費税を預かった時と支払った時の処理を学習します。仕訳の記帳方法によって2種類あります。そのうちの税抜方式、消費税を別の勘定科目で分けて処理する方法を学習します。 今日の学習内容 前回のおさらい 税抜…
簿記きほんのき92 今日の学習内容 今日は、消費税の仕訳を行う前に、消費税の納税の仕組みってどうなってるの?を簡単に学習してみましょう。 文書中心の92話ですが、一般的な知識としてもここで確認しておいてください。 今日の学習内容 消費税とは 消…
簿記きほんのき91 今日の学習内容 今日は、売上原価を「売上原価」勘定で算定(計算)する場合の仕訳を行います。期首に在庫がある場合で仕訳を行ってみましょう。 今日の学習内容 前回のおさらい 「売上原価」勘定で計算する 「売上原価」勘定で算定する…
簿記きほんのき90 今日の学習内容 今日は、売上原価を「仕入」勘定で算定(計算)する処理のうち、期首に在庫がある場合の仕訳を行います。 今日の学習内容 前回のおさらい イラストの例について 売上原価算定の考え方 売上原価算定の仕訳 練習問題 練習問…
簿記きほんのき89 今日の学習内容 今日は、商品売買の記帳方法の種類と、売上原価を「仕入」勘定で算定(計算)する処理のうち、期首に在庫がない場合の仕訳を行います。 今日の学習内容 前回のおさらい 売上原価算定の仕訳例1 売上原価算定の仕訳例2 練…
簿記きほんのき88 今日の学習内容 前回は、「売上原価」の概要を学びました。今日は、商品売買の記帳方法の種類と、売上原価を「仕入」勘定で算定(計算)する方法の概要を確認します。 今日の学習内容 前回のおさらい 商品売買取引の記帳方法 三分法で使…
簿記きほんのき87 今日の学習内容 決算書は企業の1年間の営業成績や財政状態を表すためのもの。その決算書を作るための決算整理の1つ「売上原価」とはなに?という概要を学んでいきます。 今日の学習内容 売上原価とは 売上総利益 今日のポイント 売上原…
簿記きほんのき86 今日の学習内容 今日は費用の見越しです。今年の費用なのに、計上されていない分の決算時の処理です。 「おさらい」とある部分は以前ブログに書いてある部分ですが、ここから見る方のために掲載しています。しっかりおさらいしている方は…
簿記きほんのき85 今日の学習内容 昨日まで、繰延べの仕訳を行ってきました。今日から、決算時の見越しの処理に入ります。85話は収益の見越しのみ学習します。 今日の学習内容 収益・費用の見越し処理とは 見越しの処理パターン 収益の見越しの仕訳 収益…
簿記きほんのき84 今日の学習内容 前回は、費用の繰延べについて一連の流れを学習しました。今日は、繰延のケースで「毎年同額を払っている場合」の仕訳を学習します。 苦手だという方が多い部分ですが、頑張っていきましょう。 今日の学習内容 前回のおさ…
簿記きほんのき83 今日の学習内容 前回が「収益の繰延べ」について一連の仕訳を確認しました。今日は、費用の繰延べの一連の処理を学習しましょう。 今日の学習内容 繰延べとは(おさらい) 繰延べ翌期首の処理(おさらい) 費用の繰延べ一連の仕訳 再振替…
簿記きほんのき82 今日の学習内容 前回のブログは、「繰延べ」の仕訳を学習しました。今日は、収益の繰延べを行った場合の翌期首に行う処理を学習しましょう。 今日の学習内容 繰延べとは(おさらい) 繰延べ翌期首の処理 収益の繰延べ一連の仕訳 再振替を…
簿記きほんのき81 今日の学習内容 前回のブログは、「繰延べと見越し」とはどんな処理?などの概要を学習しました。今日は、繰延べの仕訳から確認していきましょう。 今日の学習内容 収益・費用の繰延べ、見越し処理とは(おさらい) 繰延べとは 見越しと…
簿記きほんのき80 今日の学習内容 今回のイラストは、決算整理の処理です。期中に取引した収益と費用を調整するための決算時に行う仕訳、繰延べと見越しの概要を学習します。 今日の学習内容 収益・費用の繰延べ、見越し処理とは 繰延べとは 見越しとは 繰…
簿記きほんのき79 今日の学習内容 前回のイラストは、減価償却した固定資産を期首に売却したケースでした。今日は、「会計期間の途中で売却している」場合の仕訳を学習します。 今日の学習内容 期首に固定資産を売却した場合(おさらい) 期中に固定資産を…
簿記きほんのき78 今日の学習内容 以前、固定資産の売却は、52話で学習しましたが、その時は減価償却をしない土地の売却でしたね。 今日は、購入したあと、減価償却の処理をしている固定資産を売却した時の処理を学習します。 今日の学習内容 固定資産の…
簿記きほんのき77 今日の学習内容 今日は、会計期間の途中(期中)で購入した分の減価償却費の計算方法を学習します。 今日の学習内容 減価償却費の計算と仕訳(おさらい) 期中購入した固定資産の減価償却費 イラスト内の減価償却費例 減価償却費月割りの…
簿記きほんのき76 今日の学習内容 決算時に固定資産の価値の減少分を計算する手続きの「減価償却」の計算が終了しました。今日は、仕訳の方法を学習します。 今日の学習内容 減価償却費の計算(おさらい) 減価償却の記帳方法 間接法で使用する勘定科目 「…
簿記きほんのき75 今日の学習内容 「減価償却」で、固定資産の価値が減っていく金額はどうやって計算するのか?今日はその減価償却費の計算方法について学習します。 今日の学習内容 減価償却(おさらい) 減価償却費計算の考え方 減価償却費の計算要素 定…
簿記きほんのき74 今日の学習内容 会社が固定資産を所有している場合、決算時に行う仕訳があります。タイトルに書いてある「減価償却」です。 今日は、固定資産の決算時処理である減価償却の概要について学習しましょう。 今日の学習内容 固定資産とは 固…
簿記きほんのき73 今日の学習内容 今日は当期に発生した売掛金が貸倒れしてしまった場合の処理です。そして、貸倒れとして処理したものが、翌期以降に回収できた時の処理も学習しましょう。 今日の学習内容 貸倒れ処理のパターン 当期発生した売掛金が貸倒…
簿記きほんのき72 今日の学習内容 今日は貸倒引当金を設定した売掛金が実際に貸倒れしてしまった場合の処理をみてみましょう。貸倒れが起こった場合は、いつ発生した売掛金(または受取手形)が貸倒れしたのかが問題を解くポイントになります。 今日の学習…
簿記きほんのき71 今日の学習内容 昨日学習した「差額補充法」の続編です。 ブログの最後に少し書いていましたが、貸倒引当金の設定をするときに、貸倒引当金の残高が見積額より多かった場合の仕訳を確認します。 今日の学習内容 前回のおさらい 貸倒引当…
簿記きほんのき70 今日の学習内容 今日も引き続き貸倒引当金です。日商簿記の試験でも必ず出題される貸倒引当金の設定に「差額補充法」という言葉が出てきます。 今日は、差額補充法の貸倒引当金の設定について学習しましょう。 今日の学習内容 貸倒れの決…
簿記きほんのき69 今日の学習内容 今日から山田くんは「貸倒れ」について勉強していきます。 聞き慣れない言葉に戸惑いますが・・。得意先に対する売掛金などがもらえなくなる場合などに関連する処理です。 今日は、決算整理「貸倒引当金」の処理について…
簿記きほんのき68 今日の学習内容 今日は、決算日に未使用の切手や収入印紙が残っている場合の処理を学習します。 今日の学習内容 なぜ決算時にこの処理する? 本日新しく登場する勘定科目 「貯蔵品」勘定 決算日に切手が残っている場合の仕訳 決算日に収…
簿記きほんのき67 今日の学習内容 今日は、決算整理で行う当座借越の処理について学習します。 決算の時に、当座預金の残高がマイナスになっている場合ですね。 今日の学習内容 当座預金の特徴(おさらい) 当座借越契約 当座借越になっている状態 「当座借…