かんたん!イラストで分かる簿記

長崎で簿記講師をしています。イラストで簿記を学んでみましょう!

【問題14】給料の支払い

f:id:easy_boki:20200718213340j:plain

問題14 給料の支払い

問題編は、日商簿記3級範囲の仕訳練習問題をお届けしています。

今回は、所得税と社会保険料を差し引いた給料を支払った時の仕訳です。

 

 

問題14 給料の支払い仕訳

給料総額100,000円を支払い、所得税5,000円と社会保険料8,000円を差し引いた手取り額を普通預金口座から振り込んだ。

  

f:id:easy_boki:20200704091338j:plain

 

解き方解説

 所得税と社会保険料は、会社が従業員の給料から預かり、後日納付します。

従業員に振り込むのは、預かった分を差し引いた残額です。

f:id:easy_boki:20200718221626p:plain

 

  

【仕訳の考え方】

以下の順番でなくても、分かりやすいものから書いてください。
給料は総額を書きましょう。

 

1、給料(費用)の増加

2、所得税預り金(負債)の増加

3、社会保険料預り金(負債)の増加

4、普通預金(資産)の減少

 

 

1、給料(費用)の増加
  ⇨給料(+)なので借方の左


給料 100,000 /

 

f:id:easy_boki:20200718221924p:plain
 

 

2、所得税預り金(負債)の増加
    ⇨所得税預り金(+)なので貸方の右

 

 給料 100,000/所得税預り金 5,000

 

預かっているだけなので、後で支払う必要があります。

f:id:easy_boki:20200718222135p:plain

 

 

3、社会保険料預り金(負債)の増加
    ⇨社会保険料預り金(+)なので貸方の右

 

 給料 100,000/所得税預り金 5,000
         社会保険料預り金 8,000

 

f:id:easy_boki:20200718222320p:plain

 

 

4、普通預金(資産)の減少
    ⇨普通預金(ー)なので貸方の右

 

給料 100,000/所得税預り金 5,000
       社会保険料預り金 8,000
       普通預金   87,000

 

 

f:id:easy_boki:20200718222529p:plain




 これで取引の仕訳が完了です。

 

 

 

仕訳解答

では改めて仕訳の解答です。  

 

f:id:easy_boki:20200718223001j:plain

 

 

 

仕訳のポイント

  • 給料は費用
  • 預り金の勘定科目は後で支払うので負債

  

実務でも、所得税や社会保険料などは、勘定科目を分けて記帳します。どの分をいくら預かったのか管理しています。     

 

給料の仕訳についてはブログの40話でおさらいしましょう。 

 

www.easy-boki.com

 

 

 

次回は、問題編15「仮受金」の問題にチャレンジしてみましょう。

今日も最後までありがとうございました。

 

 

 目次へ戻る