かんたん!イラストで分かる簿記

長崎で簿記講師をしています。イラストで簿記を学んでみましょう!

【問題8】貸倒れの仕訳(前期発生分の貸倒れ)

f:id:easy_boki:20200713234318j:plain

問題8 貸倒れの仕訳

問題編は、日商簿記3級範囲の仕訳練習問題をお届けしています。

今回は、売掛金が回収不能になった時の仕訳です。

 

 

問題8 貸倒れの仕訳

売掛金70,000円(前期売上分)が回収不能になったため、貸倒れとして処理した。
なお、貸倒引当金の残高は65,000円ある。

  

f:id:easy_boki:20200704091338j:plain

 

解き方解説

売掛金が回収不能(貸倒れ)した時は、その売掛金がいつ発生したのかがポイントになります。

貸倒れに備えて計上した貸倒引当金を使うかどうか、以下の条件で決まります。

  • 当期売り上げ、当期に売掛金が発生
    貸倒引当金は使わず、全額「貸倒損失」を計上する。
  • 前期売り上げ、前期に売掛金が発生
    「貸倒引当金」を使い、不足の分は「貸倒損失」を計上する。

f:id:easy_boki:20200714001158p:plain

 

今回の問題は、前期に売り上げ、前期に売掛金が発生した分の貸倒れです。

f:id:easy_boki:20200714001344p:plain

 

貸倒引当金の残高が65,000円あるので使用し、不足する5,000円は貸倒損失を計上する仕訳を行います。

 

 

【仕訳の考え方】

 

1、売掛金(資産)の減少

2、貸倒引当金(資産のマイナス)の減少

3、貸倒損失(費用)の増加

  

 

1、売掛金(資産)の減少
  ⇨売掛金(ー)なので貸方の右


        /売掛金 70,000

 

f:id:easy_boki:20200714001709p:plain

 

 

2、貸倒引当金(資産のマイナス)の減少
    ⇨貸倒引当金(ー)なので借方の左

 

貸倒引当金 65,000 /売掛金70,000

 

f:id:easy_boki:20200714002112p:plain

貸倒引当金は資産のマイナスと書きましたが、資産の評価勘定であり、貸借対照表では資産から控除する形で表示されます。資産を控除する=資産のマイナスを意味します。
  


3、貸倒損失(費用)の増加
    ⇨貸倒損失(+)なので借方の左

 


貸倒引当金 65,000 /売掛金70,000
貸倒損失       5,000

 

f:id:easy_boki:20200714002658p:plain



 これで取引の仕訳が完了です。

 

 

仕訳解答

では改めて仕訳の解答です。  

f:id:easy_boki:20200714003436j:plain


  

仕訳のポイント

  • 貸倒れした売掛金などの債権がいつ発生したのかを確認する。
    当期発生→貸倒引当金を使う
    (貸倒引当金の残高がない場合は貸倒損失)
  • 貸倒引当金の残高が不足する金額は貸倒損失で処理する。
          
     

 

貸倒引当金についてはブログの69〜72話で学習しています。

 69話は決算時の貸倒引当金設定の学習です。
苦手な方は、72話までおさらいしましょう!!

 

www.easy-boki.com

  

 

次回は、問題編9「現金過不足の仕訳」の問題にチャレンジしてみましょう。

今日も最後までありがとうございました。

 

問題用の目次をこれまでの目次ページに追加しています!

 目次へ戻る