かんたん!イラストで分かる簿記

長崎で簿記講師をしています。イラストで簿記を学んでみましょう!

簿記きほんのき150 伝票の記入(一部現金取引②)

f:id:easy_boki:20200622232555j:plain

簿記きほんのき150

今日の学習内容

今日は一部現金が入った仕訳を伝票に記入する方法の2つ目を学習します。

 

[:contents]

一部現金取引の伝票記入
(おさらい)

もちろん現金は入金伝票や出金伝票と、振替伝票の2つに記入します。この2つの伝票に記入す方法が2通りあります。

  1. 取引を分解して伝票を書く方法
  2. 2つの取引があったとみなして書く方法

f:id:easy_boki:20200621104808p:plain

今日は、2の「2つの取引があったとみなして書く方法」を学習していきましょう!

 

2つの取引があったとみなして書く

商品の売上が掛けと現金で行われた場合、いったん全額を掛けで売り上げ、ただちに売掛金の一部を現金で受け取ったように伝票を書く方法です。

「取引を擬制する方法」とも言われます。

 

取引例1

「商品500円を売り上げ、代金のうち100円は現金で受け取り、残額は掛けとした。」

f:id:easy_boki:20200623070800p:plain

  1. 全額掛けで売り上げ
    500円掛けで売り上げた→振替伝票

  2. 売掛金の回収
    売掛金100円を現金で回収した→入金伝票

このように1で全額掛けとして取引があり、ただちに売掛金100円を現金で回収したとように伝票を記入します。

 

f:id:easy_boki:20200623075704j:plain

 

取引例2

「商品1,000円を仕入れ、代金のうち300円は現金で支払い、残額は掛けとした。」

  1. 全額掛けで仕入れ
    1,000円を掛け仕入れ→振替伝票
  • 買掛金の支払い
    買掛金300円を現金で支払い→出金伝票

 

全額掛けで仕入れたとして、ただちに掛け代金のうち300円を現金で支払ったように伝票を記入します。

f:id:easy_boki:20200623075740j:plain

 

 

それでは、練習問題で確認しましょう。

 

練習問題

次の取引について入金伝票に記載している場合の振替伝票を完成させなさい。

(1)商品120,000円を売り上げ、代金のうち20,000円は現金で受け取り、残額は掛けとした。

f:id:easy_boki:20200623075830j:plain

 

次の取引について出金伝票に記載している場合の振替伝票を完成させなさい。

(1)商品33,000円を仕入れ、代金のうち3,000円は現金で支払い、残額は掛けとした。

f:id:easy_boki:20200623075908j:plain

 

練習問題解答

f:id:easy_boki:20200623075934j:plain

伝票は、分解や2つの取引とみなして記入する 問題がありますが、あってるかな?を確かめるために以下のように仕訳を合算して取引内容になっているか確認してみましょう。

f:id:easy_boki:20200623081335p:plain

 

これで3伝票制の記入方法は完了です。
次回は仕訳を伝票に記入した後の処理について学習するブログです。

今日も最後までありがとうございました。

 

目次へ戻る

 

Twitterは イラスト簿記問題問題編 第56問「貸倒引当金の設定」の仕訳問題を出題しています。