かんたん!イラストで分かる簿記

長崎で簿記講師をしています。イラストで簿記を学んでみましょう!

簿記きほんのき65【決算】決算整理で行う処理

f:id:easy_boki:20200327202950j:plain

簿記きほんのき65

 

いつもブログを見てくださり、ありがとうございます。
このイラストは、簿記の講義をしている中で、もっと簿記が楽しく学べないかな?と考えてホワイトボードに書き出して誕生しました。

ぜひ簿記を学んでみたいなと思う方に!

隙間時間に、日商簿記3級の範囲をイラストで簿記を学べるように作成しています。

 

 

 

今日の学習内容

今日は、決算整理で行う仕訳は具体的にどんなことするの?
その概要を今日は確認します。

 

決算整理とは(おさらい)

決算整理の目的は

「決算整理は決算書の数字が正しいものになるようにする」でしたね。

 

決算整理の問題で見る用語(おさらい)

決算整理とは、各勘定を確認し、必要な修正を行うことです。
問題文に、書かれている用語を少し紹介します。

  • 決算整理事項
    決算整理をする項目のこと。
  • 未処理事項
    決算整理を行う前に、取引の記入もれや、仕訳の誤りを修正する項目。

 

未処理事項

取引の記入もれの追加や、誤った仕訳の修正をします。

  • 取引の記入もれは、仕訳を追加する。
  • 誤った仕訳は、修正仕訳を行う。
    (修正仕訳は60話で学習しました。) 

この未達事項の処理が終わってから、決算整理を行います。

 

記帳もれの場合は、仕訳を新たに追加します。 

f:id:easy_boki:20200329203546j:plain

 

決算時に仕訳の誤りが判明した場合は、修正仕訳を行います。

f:id:easy_boki:20200329203626j:plain

 

これらの、未処理事項を完了させてから、次の決算整理を行います。

※訂正仕訳は、苦手な方も多いので例題の解けるかチャレンジしてみてくださいね。

 

3級で学習する決算整理事項

決算整理の時に主に行う処理は次の9つです。

  1. 現金過不足の処理
  2. 当座借越の振り替え処理
  3. 貯蔵品の振り替え
  4. 貸倒引当金の設定
  5. 固定資産の減価償却
  6. 費用・収益の繰延べと見越し
  7. 売上原価の算定
  8. 消費税の処理
  9. 法人税の計上

 

 初めて見る言葉が多くて、嫌にならないでくださいね( ´Д`)y━・~~

現金過不足は以前学習しましたが、一部保留にしてたものが決算時の処理です。
「決算の時まで、原因が判明しなかった場合の処理」です。

 

明日、この現金過不足の決算整理からスタートしますので、
現金過不足の原因が判明した時の処理59話をおさらいしてください。

 

日商簿記3級の試験では、第5問で決算整理の処理が必要となり、得点を大きく左右するします。

このブログでは、暗記ではなく決算整理の理解ができるように、少しずつ決算整理の処理方法、そしてその関連する仕訳について説明していきます。

急いで、決算整理の内容を全て確認したい方は、Twitterを確認してください。

決算整理仕訳の公開は完了しております!

 

いよいよ明日から、今日紹介した9つの決算整理の解説を行っていきます。

 

今日も、最後までブログを見てくださりありがとうございます。

明日は、決算整理の「現金過不足の処理」から進めていきます。

 ではまた明日!!

 

 目次へ戻る

 

Twitterは 129話「補助簿の種類」まで公開しています!