かんたん!イラストで分かる簿記

長崎で簿記講師をしています。イラストで簿記を学んでみましょう!

簿記きほんのき41【仕訳】所得税と社会保険の納付

f:id:easy_boki:20200304232654j:plain

いつもブログを見てくださり、ありがとうございます。
このイラストは、隙間時間に、イラストで簿記を学べるように作成しています。

日商簿記3級の範囲をイラストで紹介しています。
日商簿記の試験まで後100日(3月6日現在)頑張っていきましょう!

 

今日の学習内容

 

イラストの内容

前回、給料を支払ったときに、預かった所得税と社会保険料を納付した(払った)時の仕訳を今日は学習します。

  1. 所得税の納付
  2. 社会保険料の納付

 

給料の支払いをおさらいしたい方は、40話でどうぞ!

 

 本日登場する勘定科目

「預り金」勘定(昨日のおさらい)

お金を預かり、預り金を後で払う義務表す勘定科目です。

  • 「預り金」は負債のグループ(後で払う義務)
  • 負債グループなので、貸借対照表の右側に記載されます。
  • 負債は貸借対照表の右に書かれているので
    預り金(+)→ 右(預かったお金が増加)
    預り金(ー)→ 左(預かったお金が減少)


f:id:easy_boki:20200304145413j:plain

 

「法定福利費」勘定

法定福利費は、社会保険料などの会社負担分です。

 社会保険料は、会社が50%、個人が50%ですが、他にも雇用保険などあり、負担率は異なりますが、ここでは社会保険料分の処理として学習します。

 

  • 「法定福利費」は費用のグループ
  • 費用グループなので、損益計算書の左側に記載されます。
  • 費用は損益計算書の左に書かれているので
    法定福利費(+)→ 左(費用が増加)
    法定福利費(ー)→ 右(費用が減少)

 

f:id:easy_boki:20200304232728j:plain

 

預かった所得税の納付

 給与を支払った月の翌月10日までに納付します。
例えば2月25日に支払った給料から差し引いた所得税は3月10日が納期減となります。

 

1.所得税を納付した時の仕訳

給料から預かった所得税4,000円を現金で納付した。(支払った)

  

【仕訳の考え方】
 1、現金が減少した。
 2、所得税の預り金(負債)が減少した。

 

  1. 現金が減少した。
      ⇨現金(ー)なので貸方の右

    (借)                     現金 4,000


  2. 所得税の預り金(負債)が減少した。 
     ※今回は、所得税預り金を使います。
      ⇨所得税預り金(ー)なので借方の左

    (借)所得税預り金 4,000/ 現金 4,000

 

f:id:easy_boki:20200304234902j:plain 

 

社会保険料の納付

社会保険料などは、会社が一部負担することになっています。従業員負担分を預り金として給料から差し引き、会社負担分と合わせて支払います。

前月に、前月前の分を納付します。2月の保険料は、3月末に支払います。

 

 

2.社会保険料を納付した時の仕訳

社会保険料の預かり分24,000円と会社負担分24,000円を合わせて現金で支払った。

  

【仕訳の考え方】
 1、現金が減少した。
 2、社会保険料の預り金(負債)が減少した。
 3、社会保険料の会社負担分の費用が増加した。

 

  1. 現金が減少した。
      ⇨現金(ー)なので貸方の右
    ※従業員の預かり分と会社負担分の合計額

    (借)                     現金 48,000


  2. 社会保険料の預り金(負債)が減少した。 
     ※今回は、社会保険料預り金を使います。
      ⇨社会保険料預り金(ー)なので借方の左

    (借)社会保険料預り金 24,000/ 現金 48,000


  3. 社会保険料の会社負担分の費用が増加した。
    ※会社負担分なので「法定福利費(費用)を使います。
      ⇨法定福利費(+)なので借方の左

  (借)社会保険料預り金  24,000/ 現金 48,000
     法定福利費              24,000

 

f:id:easy_boki:20200304235001j:plain

 

目次へ戻る

 

Twitterは 105話「精算表(減価償却費)」まで公開しています!